海外で働くために日本人に必要なスキルとは? - 岩井エリカの視点 Article Image
2021.10.11# Tips# Trends

海外で働くために日本人に必要なスキルとは? - 岩井エリカの視点

Share:

最近、海外で働きたい、グローバルに活躍できるようになりたいという人が増えてきているように感じます。日本とアメリカで人事として働いてきた私としては、違う国や文化で働く面白さをもっと知ってほしいし、何より仲間が増えた気がして、嬉しいと思っています。

ですが、違う文化・違う言語の中で働くためには、知っておきたいことや必要なスキルがあります。今回はアメリカで仕事をしたいと考えている人たちのために、求められるスキルや英語力についてお伝えしていきます。

アメリカでのビジネスシーンをもとにご紹介していきますが、英語圏の国や英語でビジネスが行われる企業の文化はわりと近いので参考になるのではないでしょうか。

超成果主義。だけど過程も大切にするアメリカで必要な3つのスキル

アメリカは基本的に成果主義です。機会を勝ち取ろうと努力し、機会を得たらそれを最大限に活かすために力を尽くします。そのため、成果を上げれば若くして部下を持つことも珍しくないし、休憩時間を長くとっても評価に影響することはありません。

自分のキャリアにプライドを持ち、仕事は自分という人間のいち要素と考えている人も多く見られます。そのため、必要であれば長時間働くことも厭わず、仕事をする時間は日本で考えられているよりも長いと思います。

また、個人主義的なイメージが強いかもしれませんが、目指すゴールにたどり着くために、まわりの人たちとコミュニケーションをしっかりとります。どのような仕事でもどういう理由で取り組むのかについて説明があり、ない場合は質問をするのが普通です。そういう意味で、アメリカでは「Because」や「Why」がとても大切です。

そんな文化の中でビジネスパーソンとして信頼を勝ち取るために、私は3つのスキルが特に重要だと思っています。

①自分の意見を提案するスキル

アメリカでは、個人の意見が常に求められます。例えば、ブレインストーミングのようなミーティングの場では答えにたどり着くまでの過程に意味があるので、発言しないと全く考えがないと捉えらます。なので、自分の考えを言葉にすることが大切なのです。賛同する場合でも、「賛成です」だけでなく、その理由を述べることで信頼を勝ち取ることができます。

また、会議の場で、新人だからといって発言をためらう必要はありません。社風に染まっていない新人だからこそ、斬新な意見が聞けることをまわりは期待しています。

ただし、発言する際に気をつけて欲しいのが、‟I can't 〜”と言わないことです。ただ「できません」と言うだけの人はアメリカでは非常に嫌われます。ゴールに向かって進んでいくべきなのに否定しかしないのは、建設的でないと捉えられるためです。できないと思ったら、必ず新しい提案を用意しましょう。

ちなみに、意見のまとめ方も日本とアメリカでは大きく違います。日本はリスク回避のため、完全同意しないと仕事が進まないことがよくあります。それに対してアメリカでは、反対意見があってもある程度のところで見切って前に進むことが珍しくありません。

②言葉に出してすり合わせるスキル

移民の国としてさまざまな人が集まるアメリカでは、言葉に出してすり合わせることが大切です。日本でいう「阿吽の呼吸」や「空気を読む」は基本的にはないと考えていいと思います。部署内の人と仕事をすることが多い日本と比べて、プロジェクトごとに関わるメンバーが変わることが多いアメリカでは、常に言葉に出して確認することが重要です。

また、アメリカでは褒めて育てる文化が企業にもあります。悪いときはもちろん、よいときもフィードバックを忘れません。同僚や部下へのフィードバックの際には、褒めることも忘れないようにしましょう。

過去の記事でも紹介しましたが、部下や同僚の様子を確認するのも大切な仕事のひとつだったりします。

③交渉するスキル

対立を避けて輪を重んじる日本と違い、アメリカではちゃんと交渉ができることが大切です。何もかも引き受けていたら業務があふれてしまいますし、チームで働くときには交渉が必要だと思われています。なので、気後れすることはありません。

また、いつも‟Yes”と言っていると、周りからは「自分の考えはないの?」と思われてしまいます。多くの仕事を引き受けて締め切りを守れていても、「ワークライフバランスは大丈夫かな?」と心配されるでしょう。ですから、Yes マンになるのはやめることです。

英語は話せたほうがよい。でも完璧である必要はない

次に、多くの方が不安に思っている英語力についてお話しします。英語を話す場合、完璧主義は捨てましょう。よく日本人が ‟I can’t speak English” と言って向こうの人がびっくりする、という話がありますが、言葉は伝えるためのツールでしかないので、文法が間違っていても伝われば問題ないし何よりトライすることが重要です。

とはいえ、トライするのが怖い……と感じる人もいると思います。実際、相手の言ったことが理解できなくて言い直してもらうとき「相手の時間を無駄にして申し訳ない」と感じてしまうという話を聞いたことがあります。この話を聞いたとき、私はとても日本的な考え方だと感じました。求められているのは内容を理解して前に進むことなので、遠慮することはないし、相手もそんなに気にしていないと思います。わからなければ、どんどん質問して大丈夫です。

そして、話すときはシンプルかつストレートな言葉や話し方が好まれます。アメリカには、多くの国からさまざまな人が集まっているため、万人に分かりやすい表現のほうがいいとされています。会議の場だからといって、難しい単語を使って話す必要はありません。それよりも、どうすれば自分のメッセージがうまく伝わるを考えてみてください。

もっとも、英語以上に大事なのはやはり仕事のスキルです。特に技術系の場合はその傾向が強く見られます。英語ができなくても技術のスキルが高くその力が認められれば、相手はその人の言うことに耳を傾け、理解しようと努めるはずです。なので、 英語力にばかり目を向けるのではなく、ビジネスパーソンとしてどのようにスキルを伸ばすのかを考えることが何より大切だと思います。

結局のところ、大切なのは相手を尊重する気持ち

さまざまな国の人が集まるアメリカでは、いろいろなバックグランドや考え方を持つ人と一緒に仕事をすることになります。その中で気持ちよく、丁寧に仕事を進めるためには、日本とは違った気遣いが求められることもあるでしょう。

ですが、コミュニケーションの方法が多少違っても、相手を尊重し、しっかりと意思疎通をすることはどの国であっても同じです。また、どこで働くにしても、ビジネスにコミットできるスキルを持っていることが一番大切です。

あなたがこれまでに培ってきた仕事のスキルとコミュニケーション能力、それに加えて英語での提案力や交渉力を身につけることで、海外でも活躍することができると思います。

* * *

Sollective は、「トップフリーランスの力でビジネスの可能性を広げる」をモットーに、やりがいと能力に見合った仕事を求める優秀なフリーランス・副業ワーカーと、多様化するビジネスの即戦力となるエキスパートを探している企業を直接つなぐプラットフォームです。もし、すこしでも興味を持っていただけたら、ぜひ登録いただけると嬉しいです。

■フリーランス・副業ワーカーの方の登録はこちら 企業採用担当者の方のご案内はこちら

Contributor / Erika Iwai Sollective : https://www.sollective.jp/freelancer/Erika Twitter : https://twitter.com/IwaiErika Editor / Eri Yoshida Sollective : https://www.sollective.jp/freelancer/Eri Twitter : https://twitter.com/eri_riri

Welcome to Sollective! We're a Japanese startup committed to 'proving the real value of freelancing'. Our platform is designed specifically for improving freelance in Japan. We're here not only to support freelancers in finding their perfect career path but also to educate Japanese companies in adopting agile organizations. Want to learn more? Learn more in the links below 🔗

deco