燃え尽き症候群かも?と感じるフリーランスが見直したい3つのポイント Article Image

燃え尽き症候群かも?と感じるフリーランスが見直したい3つのポイント

Share:

最近なかなか疲れが取れなかったり、仕事のモチベーションが上がらなかったりしていませんか?仕事に打ち込めず、その結果能力が発揮できないと感じるときや、能力不足のような感覚に陥ることはないでしょうか。

心当たりがある人が自分ごととして考えたいのが燃え尽き症候群です。世界保健機関(WHO)によると、燃え尽き症候群は仕事の慢性的なストレスの管理が行き届かない場合に生じる状態で、下記のような特徴が挙げられます。

・エネルギーの枯渇感や疲労感 ・仕事との精神的な距離や仕事についての否定的/冷笑的な気持ちの増大 ・プロフェッショナルとしての能力の低下

フリーランスや個人事業主などを対象としたイギリスの調査では、75%以上が「燃え尽き症候群を経験した」と回答しています。安定が保証されない生き方を選んだからこそ、仕事をできるだけ多く受けようとしたり、成長のために自分の限界を押し広げたいと考えたりするのは自然なこと。その結果として、限界を超え不健康な状態になっても「まだできる」と無理してしまうのかもしれません。

一方で、自分の環境を柔軟に変えられるのはフリーランスならでは。燃え尽き症候群の可能性に思い当たる節があるのなら、以下の3つのポイントを通して現在のライフスタイルや働き方を見直してみましょう。

1. 生活習慣の見直し

疲れが取れず気分が落ち込むのなら、まず目を向けたいのが生活習慣です。「わかっている」「基本的すぎる」と思っても、見直してみると案外改善できる点が浮かんでくるはず。心身への影響を軽く見ず、睡眠や休息、運動のためにしっかり時間を取れているか、食生活が乱れていないかなどを振り返りましょう。また働く環境にも十分配慮し、デスクワークの時間が長いなら身体に合うワークチェアを使うなどの見直しも効果的です。

年齢やライフステージに応じて過ごし方に変化を

ここで注意すべきは年齢やライフステージに応じて、心身も必要なケアも変わることです。以前は問題のなかった睡眠時間や活動量、働く環境やたまの不摂生も、今の自分にはもう合わないかもしれません。これまでのライフスタイルになんとなく違和感を抱いているなら、無理せず、無視せず、現在の自分に合う過ごし方を見つけてみましょう。

ただ、改善点がわかっても、習慣を変えるのはそもそも簡単ではないもの。特に「仕事を頑張るためには変えられない」と感じる場合もあるでしょう。そんなときに見直したいのが次のポイントです。

💡関連記事:フリーランスの仕事の取り方、鍵は自己開示| 広報・PR minamiyan さん

2. 「頑張り方」「理想の働き方」の見直し

フリーランスになると決めたとき、きっと誰もが自分なりの「頑張り方」や「理想の働き方」を持っていたでしょう。しかし、それが今の慢性的なストレスにつながっているのならもはや理想とは言えないはずです。目指す働き方そのものを見直してみましょう。

たとえば、「時間に縛られず心ゆくまで仕事をしたい」と考えて独立した人は、いつしか「長時間働くほどよい」「不安で休めない」という考え方に陥っていませんか?ずっと仕事をしているつもりでも、実際に集中できる時間は限られます。集中力を発揮できる時間を現実的に見積もり、生産性を重視した計画を立てましょう。

無理のない「自分のための理想の働き方」へ

また働く時間の柔軟性を重視する人の場合、仕事とプライベートの線引きが曖昧になりがちです。それを楽しいと思える限りは問題ないものの、燃え尽き症候群だと感じるなら休む時間は重要です。休日や休憩中でも急な依頼に応じる、取引先の連絡に対して即返信しようとするといったことが大きなストレスになっている可能性もあります。自分のための理想の働き方を改めて考え、「◯時以降は予定外の仕事の連絡は取らない」など無理なく働くためのルールは必要です。

さて、このように働き方の改善点を考えても「取引先のことを考えると変えられない」と感じる場合もあるでしょう。そんなときに確認したいのが次のポイントです。

💡関連記事:フリーランスの孤独や不安、どう解消する?若手とベテランの本音対談

3. 案件や取引先の見直し

仕事を受ける動機は、報酬、仕事内容、関係性など案件によってグラデーションがあるかもしれません。その都度判断するなかで、内容や条件面で少し譲歩しただけのつもりが思った以上に負担になっている可能性はありませんか?心身への負荷を感じている今、改めて自分にとって譲れない点や優先順位を明確にし、総合的に満足して働けているか、また尊重されず不本意だと感じたり、報酬面で無理したりしていないかを見直してみましょう。

また、複数の取引先と働けることはフリーランスの魅力の1つです。さまざまな企業を知り、仕事の進め方やコミュニケーションのあり方、評価方法や報酬設定まで異なる基準に触れることで、一緒に働きたい取引先像が明確になり、自分を高く評価してくれる企業とも出合いやすくなるはずです。また仕事を分散させれば、報酬面ややりがいの面で1社だけに依存する状況も避けられます

必要に応じて固定費などコスト削減の検討も

案件や取引先を見直す際には、潜在顧客の幅を広げるために、フリーランス向けのプラットフォームや SNS などを活用して自分をマーケティングする場を広げていきましょう。そうして尊重感を得られる取引先を探す一方で、自分に合わない案件や違和感のある相手からの望まない依頼を断る勇気も大切です。

ただし収入面を考えると選べないと感じる場合もあるでしょう。経済的な不安を抱えている場合、または案件や取引先を見直すと収入面で不安が生まれそうな場合は、思い切って固定費などのコストを減らすときかもしれません。

💡関連記事:フリーランスの案件獲得や単価交渉の方法は?UI/UX デザイナーの本音対談

燃え尽きないために備えたい「フリーランス事業の持続可能性」という視点

フリーランスとして自分らしく、無理なく活動していくために重要なのが、事業の持続可能性を高める視点です。ついオーバーワークを重ねてしまう時期や、どこまで働けるかを試したい段階はあっても、長く事業を続けていくためには健康的に活躍できる働き方を見つける必要があります。

燃え尽き症候群かもしれないと感じる今こそ、持続可能性の視点から自分が健やかでいられる環境や仕事の条件を見つめ直し、明確にするよい機会です。3つのポイントを踏まえ、自分にとっての優先順位や譲れない一線をしっかりと洗い出してみましょう。

求める生き方から持続可能な働き方を考える

フリーランスになった動機を振り返るのもおすすめです。自分に合うライフスタイル実現のため、スキルを強みに活躍するためなど、人により比重を置く事柄は異なり、人生の段階によっても変わるでしょう。今の働き方は、独立を決めた頃に思い描いていた姿や生き方を実現し持続させるうえでベストなのかという視点を持つと、答えは自ずと見えてくるかもしれません。

疑問は相談し、燃え尽き症候群ではない場合も考慮

フリーランスとしてのあり方を見直すなかで、疑問や悩みが膨らむ場合もあるでしょう。自分だけで抱え込んでしまうと悩みはさらに大きく感じてしまうもの。「自分は大丈夫」と思わず、相談する機会を作りましょう。

考えを整理する際は、友人や仕事仲間など信頼できる人のほか、同じ立場であるフリーランス向けのコミュニティを頼るのも一案です。身近な人に相談しづらい場合は厚生労働省が運営する「働く人の『こころの耳相談』」を通じ、電話、メール、 LINE で仕事の悩みを相談できます。

また、自分では燃え尽き症候群を疑っていても、ほかの病気の可能性もあります。心配な場合は専門機関を訪ねることも検討してください。

ソレクティブは「フリーランスの価値を証明する」をミッションに、フリーランス向け完全審査制プラットフォームやSaaS型サービスを提供するスタートアップです。フリーランスの皆さんがそれぞれ理想とするキャリアの実現をサポートするだけでなく、企業に対してフリーランスや副業ワーカーを採り入れたアジャイルな組織作りを提案しています。詳しくは下記のリンクから🔗

deco